OLお仕事日記

日常のこと、副業のこと、お仕事のこと、つれづれと書いています。

上手い教え方ってなんだろう

 

 久しぶりにアンパンマンのアニメを見ました。

たとえばアンパンマンの胴体に、カレーパンマンの頭を付けたら、それはアンパンマンなのか、カレーパンマンなのか、どちらになるのでしょうね。

 

バカなことを考えるのが好きな中間管理職YAMAKOです。

 

今回は、「教える」ことについて、つらつらと書きたいと思います。

 

上手い教え方って何だろう

振り返ってみると自身は教え方を習ったことがないです。

入社して業務を覚えて、そのまま部下が増えていって、気付けば管理職になっていた感じ。1社目も2社目も人への教え方なんて、やってこなかったので、もしかすると多くの中小企業の場合、習わないのかもしれません。

で、どうしているかというと、過去の体験をもとに手探りで教えていっています。

 

じゃあ教えるのが上手い人とはどんな人か考えてみると、(身近な人を想像すると)こんな感じかなと。

(高校の英語の先生が、教えるの激ウマで、生徒にも非常に人気がありました。イメージするのはいつもそこです)

 

【上手い教え方】

・目的を明確にして話す

・適切な順序で話す

・教える→例題→教える と教えるの間に手を動かすことを挟む

・板書がきれい

 

では反対に教えるのが下手な人というと?

(これは社会の先生が当てはまっていました)

 

【下手な教え方】

・目的が不明確

・順序がバラバラで今どこをしているのか、分からない

・そもそも話が分かりにくい

・相手の言い分を聞かなない

・疑問に思って聞きに行っても嫌な顔をされる

・板書がへたくそ

 

 

で、現在は自身は教えるときにだいたいこんな流れをとっています。

1)ゴールを明確にする

2)3ステップくらいのくくりを作って、ステップごとに教える

3)早速やってもらう

4)出来たら褒める

これを繰り返す。そうした中でたまに初期の頃を振りかえる時間をとると、いかに成長しているかに気づいてもらえる気がします。

 

最近特に注意しているのは、2)かもしれません。

 

業務工程が多いと覚えにくいので、「とっても簡単!3ステップで覚えられる!」みたいな教え方をしています。

 

詳しく説明すると、教える前にいったん自分だけで時間をとって、教えたい業務を自分の中で因数分解して、整理しています。

 

例えば、「制作スケジュールを立てる」ことを教えるのだったら、

・印刷会社のスケジュールを確認する

・他の人のスケジュールを確認する

・エクセルに打ち込む

・関係部署に確認依頼する

・変更点を微修正する

・全体に共有する

みたいに業務が分かれます。

因数分解した業務を似たもの同士で勝手に分けます。

 

【1】事前準備

印刷会社のスケジュールを確認する、他の人のスケジュールを確認する

【2】入力

エクセルに打ち込む

【3】確認・共有

関係部署に確認依頼する、変更点を微修正する、全体に共有する

 

で、これを【1】~【3】のかたまりごとに教えていく感じですね。

そうすると、覚えやすいようです。

 

ただ最近は「3ステップだから簡単だよ~!すぐできるから安心して」なんて言っても「3ステップの中に10個ぐらい項目があるって気づいてるんですよ!笑」みたいな返しを受けますが。(苦笑)

 

まとめ:教え方の原点

あなたなら、どんな風に人に教えますか?

教えること、で一番最初に頭に浮かぶのは、誰しも学校教育ではないかと思うんですよね。中でも自分が体験した上手い教え方。で、あれいいなって思った人が大人になって次の世代に広めて、その人がさらに成長したら下の世代に広めて。と、世代を超えて受け継がれていく。

そうすると、人にものを教えるのも、何だか面白いもののように思うんですよね。

 

でわでわ、今日はこの辺で。