OLお仕事日記

日常のこと、副業のこと、お仕事のこと、つれづれと書いています。

閉会式の幻の演出プランの一部

オリンピックが終わってしまいました。

閉会式も「お・・・おぅ」という感じだったのですが、視聴率が46.7%と歴代3位の結果に!日本に五輪がくることはもうないかもしれないので、柔道に卓球に体操にバスケにサッカーにと毎日めいっぱい楽しみました。

ツイッターを見ていると幻の閉会式の演出プランの一部?と見つけました。コレ見たかったな〜!

 

 

 

 

MIKIKOさんの演出プランも見たかった。(これはきっと皆が思っているw)

ニュースが出るたびに複雑な気持ちになりますが、次のフランスでの開会式・閉会式はきっと素晴らしいものだと思うので、そちらを楽しみにしたいと思います。

 

妊活中に試してよかった食品

今日で5週と1日。だんだん検査薬の反応が濃くなってきました。

どうかこのまま胎嚢確認までできますように・・・!

 

さて、妊活中に試してみてよかったと思う食べ物について、今回は書いていきます。

基本はバランスの良い食事+まごわやさしいわ

3食規則正しく、バランスよく食べることを気をつけていました。

中でもプラスして「まごわやさしいわ」の食品を取ると良いと聞き、取り入れていました。

 

ま 豆

豆腐や納豆、小豆や油揚げなどです。

ご ごま

アーモンドやナッツ、栗など。セサミンとかも抗酸化作用があるので卵子の質を向上するのに良いそうです。

わ わかめ

海藻類を指します。ひじき、わかめ、もずくなど。ひじきは煮物にして常備菜にしていました。

や 野菜

ビタミンやミネラルがたっぷり。青汁も毎朝飲みます。カルディの青汁が20日分500円とコスパ抜群なので、愛用していました。

さ 魚

青魚は血中のコレステロールを減らす役割があるとか。コストコでサバフィレを買って冷凍して少しずつ食べていました。いろんなお店のサバを試しましたがコストコが一番脂が乗っていて美味しかったです。

し しいたけ

きのこ類全般。ビタミンDが豊富。お味噌汁に入れるといいダシが出て美味しいですよね。

いも

じゃがいも、さつまいも、里芋、山芋。食物繊維が豊富で腸内環境にも◎。

 

あぶらとお菓子

マーガリンなどに入っているトランス脂肪酸が良くないそう……。最初は鍼灸の先生に言われたのですが、あまりピンとこず。調べてみるとやはり摂らないほうが良さそう……。

 

食品安全委員会の調査では炭水化物の一部をトランス脂肪酸に置き換えると排卵障害による不妊に影響がありました。

1.妊産婦等への影響

アメリカでの研究(2007)において、1989 年から 4 年ごとに 24~42 歳の女性看
護師 116,671 人を対象とした食生活を含む生活習慣が調査され、不妊症と診断された
経歴がなく、かつ、1991~1999 年に妊娠した又は妊娠を試みた 18,555 人のうち 438
人が、のちに排卵障害による不妊と診断された。トランス脂肪酸摂取量の最大 5 分位
群(エネルギー比 2.3%)における排卵障害による不妊の相対危険は、最小 5 分位群
(エネルギー比 0.9%)に比べて、年齢、BMI、喫煙、身体活動量など計 11 項目で
補正後、1.31(0.88~1.95)に増加傾向を示したが有意ではなかった。しかし、炭水
化物をトランス脂肪酸にエネルギー比 2%分置き換えると、相対危険は 1.73(1.09~
2.73)になり有意な増加が認められた(参照 202)。

https://www.fsc.go.jp/sonota/trans_fat/iinkai422_trans-sibosan_hyoka.pdf

 

反対にとったらよい油が不飽和脂肪酸

マーガリンはバターに変えて、ドレッシング類はすべてやめてアマニ油にしていました。お菓子も食べたいけれどできるだけ減らして、代わりにナッツをもぐもぐ。

 油は酸化するとよくないそうなので、蓋をきっちり締めて冷暗所にて保管すると良いそうです。 

これが小分けになっていて、いろんな種類のナッツが入っているのでよかったです。 

高カロリーなので1日1袋まで。

タンパク質

自身は炭水化物が大好き。うどん、パスタ、そうめん、ラーメンete。

そうするとどうしても野菜とタンパク質が少なめに……。

バランスの取れた食生活が基本なのですが、やっぱり体をつくるのはタンパク質なので偏っているなと思ったときにはプロテインを飲み、会社では食後にオイコス(高たんぱくのヨーグルト)を食べていました。

若返る食事の法則

欧米人に比べてアジア人は以前から統計的に妊孕性が劣っています。これは主にタンパク質を多く摂っている事に起因します。なぜかと言いますと、生命の代謝は一つの細胞辺り約12000種類の酵素によってとり行われていますが、この酵素の原料がタンパク質であるため、十分な原料のタンパク質が無いと十分な酵素が作れません。

(中略)
不妊患者の多くは35歳以上の代謝が生理的に低下している方が多く、特に体外受精などで良い卵が採れない方には、この傾向が強い事が分かっています。ですから不妊患者の卵の質を良くする最も大切な点は、良質な蛋白を十分摂取する事です。

食生活について | 大宮レディスクリニック 〜妊娠しやすい体質づくり〜

 食生活を改善しても結果が出るのは最低3ヶ月かかる、という記事も見たことがあり、気長に食生活からの卵子の質の向上に励んでいました。

 タンパク質が少なかったかな?と思った日はプロテインをごくごく。効果あったかは?ですが、腹持ちは抜群でした。

オイコスコストコが安いと聞いたのですが、結局は会社のそばのコンビニで買っていました。積み重なると結構高い…汗。

 

食べ物の改善は手間でしたが、もし体外受精・顕微授精をすると1回あたり何十万とかかります。そのため食事で卵子の質が良くなり自然妊娠できるなら……と取り組んできました。

どうかうまく結果につながりますように…。

 

「ジュマンジ」は何であんなに面白いのか?

昔大好きだった映画「ジュマンジ」。

ボードゲームに吸い込まれて実際に同じ出来事が起こる、という海外の映画です。

 

アマゾンプライムを見ていると、なんとジュマンジの新しいものが出ていました!

1作目が1995年で2作目が2018年なので23年ぶりに出たことに!!

あまりに嬉しくさっそく見てしまいました。 

ジュマンジの面白さは、ゲームを実体験したらどうなるだろうか?とワクワクしながら見れることだと思っています。

この2作目はボードゲームではなくテレビゲームになっていて、自分のキャラクターを選べるので、このゲームの実体験がより面白くなっています。

命も3回あります。笑

自分だったらこのキャラクターがやりたいな、なんて思いながら

友情☓恋愛☓成長という王道のアメリカ映画でした。

▼感想

ボードゲームではなくテレビゲームに吸い込まれる!(現代風に!)

・最初にプレイした少年がゲームの中にいて、あとからきたメンバーと合流しゴールを目指すという構造はそのまま!

・3回まで死んでOKになってる。

・女性なのに男性のキャラになってしまったべサリン。なにげに大好き。

・ケーキを食べて爆発する親友。(キャラクターごとの弱点)

・飛行機乗りがひたすらかっこいい。

・最後は友情☓恋愛☓成長の大円団。

 

 ちなみに、さらに続きもあります。

 もともとジュマンジのラストってちょっとブラック気味なんです。ボードゲームをクリアした後は川に流すのですが、ボードゲームがどこかの海岸にたどり着いたところで終わっているので、これからも誰かがジュマンジの犠牲になるような描写で終わります。このネクスト・レベルの終わりも、クリアしたあとに次が起こりそうな余韻で終わるので、「ジュマンジシリーズらしい」とまたニヤニヤしました。

 

どちらもアマゾンプライムで無料で見れるので、お盆のストレス解消にぴったりです。

 

カフェインのとりすぎに注意!ノンカフェインのおすすめ3選

以前はカフェイン大好きで朝は会社でレッドブル、その後はひたすらコーヒー。

なんていう生活してました。

これは確かに体に悪いですよね・・・。

 

今ではすべてカフェインレスの飲み物に切り替えています。

今回はカフェインのお話とカフェインレスの飲み物について書いていきます。

 

カフェインの主な効果は眠気覚まし

カフェインを含んだ飲み物や食べ物を摂取すると、頭が冴え、眠気が覚める覚醒効果があります。

これは、カフェインが脳内で眠気を作り出す「アデノシン」という物質をブロックするためです。

f:id:YAMAKO:20210808064052j:plain

 出典:

https://www.lotte.co.jp/medipalette/902/

 この他にもコーヒーのクロロゲン酸は体に良い、だったり頭痛のときに飲むと痛みが和らいだり、といろんな効果があるようですね。

ただし適量は、カナダ保健省によると1日400mgまでとされています。

各飲み物に含まれるカフェインはこんな感じ。

 

 

インスタントコーヒー 1杯あたり80mg(粉末10g)

レッドブル      1缶80mg(250ml)

コーヒー       1杯あたり60mg(100mlあたり)

紅茶         1杯あたり30mg(100mlあたり)

煎茶・烏龍茶     1杯あたり20mg(100mlあたり)

 

参照:食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~

 

普通のコーヒーよりもインスタントコーヒーのほうが多いというのにビックリ。

おうち時間が増えてからはインスタントコーヒーばかり飲んでいたので、これがよくなかったようです。

カフェインの過剰摂取で不眠に!?

コーヒーは、適切に摂取すれば、がんを抑えるなど、死亡リスクが減少する効果があるという科学的データも知られていますが、カフェインを過剰に摂取し、中枢神経系が過剰に刺激されると、めまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠が起こります。消化器管の刺激により下痢や吐き気、嘔吐することもあります。

長期的な作用としては、人によってはカフェインの摂取によって高血圧リスクが高くなる可能性があること、妊婦が高濃度のカフェインを摂取した場合に、胎児の発育を阻害(低体重)する可能性が報告されています。

出典:カフェインの過剰摂取について:農林水産省

 自身はカフェインフリーの生活を始めると、最初は反動でちょっと頭痛がありました。摂取のしすぎは良くないのだと体で実感…。

 

ノンカフェインの飲み物たち

ノンカフェインに切り替えると最初は「飲めるものがない」状態。笑

今主に飲んでいるものを書いていきます。

 

ルイボスティー

 今はほぼルイボスティーを飲んでいます。ノンカフェインでポリフェノールも入っていて体によいそう。コストコルイボスティーやカルディのルイボスティーも試しましたが、このnichieルイボスティーがベストでした。大量に入って安くて美味しい!今ではこれをリピートしています。

・麦茶

誰もが一度は買ったことのある伊藤園のむぎ茶。私もずっと伊藤園。笑

夏場に大量に飲みたいときは麦茶を作って冷やしています。緑茶系はカフェインが入っていることが多いのですがむぎ茶は飲めるので助かっています。

・炭酸水

 炭酸水に氷を入れて飲むとお酒がなくても結構満足できてしまうスグレモノ。

しかもノンカフェイン・ノンカロリー。今はこのクオスの強炭酸水をリピートしています。だんだん炭酸が強くないと物足りなくなり、強炭酸でコスパがよく水が美味しいので箱買いしてストック。1本あたり73円くらいなので、コンビニで水を買うくらいなら炭酸水を持ち歩きます。

・番外編:カフェインレスコーヒー

 どうしてもコーヒーが飲みたくなったときはコレを飲んでいます。カフェインレスなのでカフェインがゼロではないのですが、たんぽぽコーヒーやデカフェではどうしても物足りず・・・。やっぱりコーヒーのガツンとした苦さがほしい!!いろいろ試した結果これがベストでした。コーヒーに近い味で飲みやすく、割と手頃です。今では定期購入しています。

 

まとめ:何事も適量が大事

実はカカオ高配合のチョコレートにもカフェインが結構はいってるとか…。

気づかないうちに結構とっているのがカフェイン。

適量なら健康効果もあるので、ノンカフェインと組み合わせてうまく付き合っていきたいなと思います。

不妊治療でやってよかったこと

ちょっとした体調の変化に一喜一憂しています。

胎嚢確認・心拍確認までたどり着きたい…。

生理が来るたびに絶望を繰り返す日々。そこで立ち直るために、次は○○もしよう!といろんなことを試してみることで、落ち込む自分を立て直していました。振り返ってこれはやってよかった!と思うことを書いていきます。

 たけながみきとさんのyoutubeで意識改革

神戸の子宝鍼灸師の方で、妊活後半はこの方のyoutubeやvoicyをひたすら聞いていました。

食べ物も大事というのは書籍で見て知っていましたが、「マーガリンは絶対ダメ」「あまに油かえごま油をとろう」と分かりやすく聞いたことで「食べ物を改善して卵子の質を上げる」と食べ物で改善を意識することができました。

しかも最後は人工授精を断念した周期に「究極のタイミング法」を試して、陽性反応というミラクル。


www.youtube.com

鍼灸&整体

冷え性で汗をかいていても足が冷たい、という体質……。基礎体温もガタガタでした。そこで冬から鍼灸に通うことに。

「東京鍼灸」という不妊治療に特化した鍼灸院で針・お灸・整体を組み合わせて施術してくれます。効果も感じましたが、何より施術が気持ちよくて通うのが楽しみでした。

(人気で予約がすぐ埋まる)

www.shinq-compass.jp

腸内環境の改善

子宮内フローラって知っていますか?

腸では善玉菌と悪玉菌がありますが、子宮にも同じようにさまざまな菌がいてそのバランスがよいと妊娠しやすい、という考え方です。

子宮内フローラを良くするためには、腸内環境が良いことも重要。といった内容を何かで見てさっそく腸内環境の改善に着手。

第一ラウンド カイテキオリゴ →お腹の調子が抜群に改善!高いので継続できず。

第二ラウンド ただのオリゴ糖 →十分改善!

 というわけで、ただのオリゴ糖をヨーグルトにかけていただいています。オリゴ糖生活を始めてしばらくして陽性反応が出たので、これも密かに効いていたと思いたいです。

 試したオリゴ糖たち

北の快適工房 カイテキオリゴ オリゴ糖 てんさい糖 粉末 タイプ 機能性表示食品 約1か月分 150g スプーン付き

→とてもよかったのですが、高くて継続を断念。

 [トクホ] フラクトオリゴ糖 700g

→トクホのオリゴ糖でこれでも十分効果ありました。

 

 

我が家にもこうのとりがやってきました。

久しぶりの更新です。

この半年間はひたすら不妊治療をしていました。

 

30代半ばで子供が欲しく、

なかなか授からなかったので思い切って病院に行ってみたのが昨年11月。

 

タイミング 4回、人工授精 2回で、この周期で妊娠検査薬で初めてうっすら陽性が出ました。

ちゃんと検査で確認できるまでは何があるか分かりませんが、何とかここまでたどり着いてほっとしています。

無事授かっていますように…。

 

「DEAN&DELUCA 食卓の経営塾」はアートな書籍でした。

DEAN&DELUCAの代表横川正紀さんが書かれた「食卓の経営塾」を読みました。

経営塾というタイトルからがっつりマーケティングっぽい感じの内容を想定していましたが、もっと温かみのある、人と仕事するってこういうことだな、という心温まる内容でした。

「本質力」が未来に残る仕事をつくる―ディーン&デルーカの日本躍進を導いたユニークな経営哲学の全て。これからのビジネスに不可欠な「本質力」のヒントが満載。

書籍で印象にところったところ

フィロソフィー(哲学)が根っこになければ、成功は見えてこない

ディーン&デルーカの横川正紀さんは、最初はセンスのある個人店をライバルとしていたインテリアショップを経営していたそうです。

その後偶然「ディーン&デルーカを日本でやらないか?」とオファーが。もとがインテリアショップ経営だったため未経験の食品ビジネスに挑戦することに。

ディーン&デルーカのニューヨーク店には、マニュアルがなくお店の作り方などの引き継ぎもなかったため、自分たちで店を訪れ聞き取り、メジャーでサイズを測り、お店の魅せ方を考えて、日本一号店をオープンしたそうです。

ニューヨークと同じようにまるごとの魚をクラッシュドアイスの上に並べ、野菜や果物はカゴいっぱいに盛り付け、羽毛の残った鴨やブロックのまま吊るした牛肉、豚の頭まで鮮度と見せ方にこだわって売場づくりを行いました。結果は惨敗。経営はまさに火の車となったそうです。

理由は日本とアメリカでは食分が異なり、海外のように食材を塊のまま陳列してあっても「これはいったい何に使うんだ?」と感じてしまうから。(日本はお魚もほぼ切り身で売っていますしね)誰も買わない食材が毎日ロスになっていきました。インテリアショップの利益がディーン&デルーカに消えていきます。

そこで、まだ出来て半年の店舗を改装し「食材をまずはそのまま食べてもらう」というイートインスペースを併設した現在のスタイルのお店を作りました。最悪の状態からはなんとか脱出。

 

その後、創業者のデルーカさんに会いに行きました。

そうすると、今のお店の考え方は、アメリカの店舗の見かけを真似しているだけで、ディーン&デルーカの本質を捉えていないことに気付かされます。

そこから本質を捉えた日本ならではの売場づくりに変わっていきます。徐々に売上が伸びていきました。

 

デルーカさん:

世界にはまだ知らない美味しいものがたくさんある。売れるものじゃなく、売りたいもの、自分たちが食べたくて、食べる価値のあるものだけを扱う店をつくろう。おいしいものを味わう感動は必ず人を幸せにするものだから 

→お店づくりの変更:

新鮮な食材をアメリカ風に飾るのではなく、世界各地の食文化を日本の都市生活に取り入れやすいようにローカル目線で編集し、想いとともに届けていく。

 

この本質を捉えることを大切にしていて、人に対してもこの根っこの考え方を合わせるようにして、お店を作っていきました。

 

「売れるから売る」というのではなく、自分たちが本当にいいと思ったものを、日本の食文化に沿うように届けていく、そういう考え方がカッコよくて、ディーン&デルーカってこういうお店だよな〜!!と感じました。

自身は無印良品が好きです。特別におしゃれなものがあるわけじゃないのですが、オーガニックコットンのシャツや、シンプルなノート、化粧水を買っています。シンプルで愛着がわくもの。持っているだけで無印良品のお店の中みたいな丁寧な暮らしができるような気がしてきます。

心に響くビジネスを育てるためには、まずはその本質を捉えて掘り下げること、そうすると自然と考えに共感し、少しでもその想いを味わいたい人が集まってくるのではないでしょうか。こうした視点の書籍はあまりないのでとても面白かったです。