OLお仕事日記

日常のこと、副業のこと、お仕事のこと、つれづれと書いています。

Voicyのファンフェスタ2020が開催されます!

長らく聞いている音声コンテンツ「Voicy」のファンフェスタ2020が開催されます!

f:id:YAMAKO:20200923214108j:plain

以前はスタジオにパーソナリティがあつまって、対談といった内容でしたがこのコロナ時代に合わせてyoutubeライブで配信されるそうです。

ボイスメディアVoicyで活躍するパーソナリティが集結し、普段聴くことのできないコラボトークを繰り広げるトークイベント「Voicyファンフェスタ」。

著名人、経営者、インフルエンサー、タレント、アーティストなど、多様なジャンルのトップパーソナリティが50名以上出演します!

声の発信者が、新たなステージで「声で活躍する」ようになる。

「声がエンタメになる」時代がすぐ近くまで来ていることを、体感してください!

Voicyファンフェスタ2020

参加されるパーソナリティはいつも聞いているワーママはるさんや、大河内薫さんなど50名以上!(どんぐりFMも好きなので出てもらえないかな・・・笑)チケットは亡くなり次第終了で、参加は無料だそうです。

あと1ヶ月ほど。楽しみに待ちたいと思います♪

IzumiArtisanの脱出ゲームをやりまくっているお話

以前スマホでできる無料の脱出ゲーム「Rime(ライム)」を紹介しました。

作っているIzumiArtisanの脱出ゲームが面白く…!連休中にplayしていたので書いていきます。

 

▼garden

f:id:YAMAKO:20200922222500j:plain

気が付けば、あなたは見知らぬ庭に迷い込んでしまったようです...。
どうやってここから脱出すればいいんだろうか。
知恵とアイデアを駆使し、見事脱出に成功して下さい。

f:id:YAMAKO:20200922222527j:plain

出典:脱出ゲーム garden - Google Play のアプリ

 ▼感想

・前回のRimeよりもちょっと短め。ただ自身にはRimeよりも難しかったです。これまでは「アイテムを集めてどこかの鍵をあけよう!」みたいな気持ちでやっていましたが、このゲームの場合は途中で全くつまづきます。アイテムそのものへの仕掛けや「このアイテムってここで使うんだ!」みたいな驚きが沢山ありました。

・背景だと思っていた小さな小屋に入れた辺りはテンションが上がりました。(笑)

▼old room

f:id:YAMAKO:20200922223317j:plain

オーソドックスな脱出ゲームです。
不思議な本を見つけた主人公がその中に閉じ込められてしまいます。気が付けばアンティークな家具が並ぶ部屋の中!画面をタップして部屋を調査しながら、謎を解いて本の世界から脱出しましょう。

f:id:YAMAKO:20200922223344j:plain

出典:脱出ゲーム old room - Google Play のアプリ

▼感想

・こちらは結構好きでした!途中地図の読み方が分からなかったりで、攻略サイトを見てしまったのですが、ストーリーが凝っていて面白かったです。

・old roomもノーマルエンドとトゥルーエンドがあり、やっぱり最初はノーマルエンドになって本の世界の住人になってしまいました・・・。謎が残ったまま本からでることはできないのですね。 

▼old basement

f:id:YAMAKO:20200922224055j:plain

オーソドックスな脱出ゲームです。

脱獄犯であるあなたが逃げ込んだ地下倉庫、どうやら今外に出るのは賢明ではないようだ…。倉庫に眠る道具を集めて逃走経路を確保しなくては。

f:id:YAMAKO:20200922224105j:plain

出典:脱出ゲーム old basement - Apps on Google Play

 ▼感想

・流石に4作目になってくると、きっとこのアイテムはこうかな?みたいなカンが増えてきて、解ける分楽しくなってきました。

・本の世界とは異なりお外なので土があったり、地下室があったりと雰囲気が異なります。これはこれでよかったです。仕掛けがこっていてやっていておおっとなりました。

 

ここまでやってきましたが、何だかんだ話の長さや難しさを考えるとRimeが一番おもしろいかもしれません。こうなっらIzumiArtisanの脱出ゲームを全部プレイを目指したいと思います。笑

それではこの辺りで。

 

世界一わかりやすい会計の授業、なんとか読み切れた!

 林 總(はやしあつむ)さんの「世界一わかりやすい会計の授業」を読みました。

世界一わかりやすい会計の授業

世界一わかりやすい会計の授業

  • 作者:林 總
  • 発売日: 2010/02/02
  • メディア: 単行本
 

会計の勉強は英語のようなもの。知識として覚えたとしても、実際に使っていないと話したり聞いたりできるようにならないように、学ぶだけでは使いこなせない。

 

通常会計の本は開くとすぐに眠ってしまうのですが、 林 總さんの本は面白くて最後まで読むことができました!こうしたはっとするお話がいくつも入っているため、睡魔が襲ってきてもすぐに戻ってくることができました。

 

さて特に印象に残ったことを書いていきます。

貸借対照表は現金がどのようにあるのかを表している。

f:id:YAMAKO:20200921124626j:plain

会社は現金を使って元気を稼ぐ存在だ。貸借対照表の右側には「どこから現金を調達してきたのか」が書かれている。左側には「その現金を何に使ったか」が書かれている。会社の利益は左側の資産全体で生み出したものだ。 

 貸借対照表を見る時にこんがらがってしまいましたが、会社の現金の内訳を表していると思うと、苦手意識がちょっと減りました。

回収した現金と投入した現金の差が利益になるため、在庫や売掛金は少ないほうが次に投入できる現金を増やすことができます。

キャッシュフローこそ会社の生命線。

キャッシュフローは1年間の現金の増減のことです。この動きを表した表がキャッシュフロー計算書です。

営業キャッシュフロー :本業で稼いだ現金。営業キャッシュフローの金額が大きい会社ほど安定的にビジネスが行われていると判断できる。

投資キャッシュフロー:固定資産に対する投資や売却に関わる現金を指す。企業の成長には継続的な投資が欠かせない。

フリーキャッシュフロー:営業キャッシュフローから投資キャッシュフローを差し引いた金額。自由に使えるお金。

財務キャッシュフロー:銀行借り入れや返済、社債の発行や償還、増資など会社がビジネスをするうえで不可欠な財務に関わる現金収支。

 営業キャッシュフローや財務キャッシュフローで稼いだ現金が無くならないように経営していくことが大切であることが書かれていました。

昔つとめていた会社の社長に

「会社がつぶれるときはどんなときか知っているか?現金がなくなったときだよ!」と言わりました。これはキャッシュフローが無くなったときのことだったんですね。

こうした会計の知識の他にも、粉飾決算のやり方は3つしかない!、3000円のうな重と1000円のつけ麺屋さんはどちらが儲かるのか?といったお話が載っています。難しくはあったのですが、面白かったです。

 

 他にも林 總さんの書籍の感想を書いています。興味のあるかたはぜひぜひ。

yamako.hatenadiary.com

 

資格試験、申し込むのが一番難しい。

簿記3級、次回11月15日を受けたいと思っていましたが・・・。

f:id:YAMAKO:20200920224443j:plain

9月15日頃から申し込み開始だったので、この週末に申し込もうとページに行くと、こんな案内が。

f:id:YAMAKO:20200920224606j:plain

「定員に達したため、受付終了しました。」

 

あああああ!前回の6月14日開催分もコロナのために中止でした。そして今回こそは!と思っていたので、ショックが大きいです。別エリアで申し込めるか、もうちょっと調べて見ようと思います。

 

商工会議所のHPを見ていくと、今年12月頃からは試験をデジタル化し、年3回だけでなくもっとたくさん受けられるよう準備しているそうです。

1.施行開始
2020年12月中を目途に施行開始を予定(申込受付開始は11月下旬を予定)

2.試験会場
商工会議所が認定した全国100カ所(2020年9月現在)の「テストセンター」で実施(自宅での受験は不可。テストセンターの一覧は決定次第、検定ホームページ等で公開する予定)

3.受験申込方法
「テストセンター」の全国統一申込サイトから、受験希望日時、受験希望会場、受験者情報等を入力し、クレジットカード、コンビニ払いにより受験料および申込手数料を決済

4.試験方式
①申込みをした試験日時、会場で受験
②受験者ごとに異なる試験問題がインターネットを介して受験者のパソコンに配信され、受験者はパソコン上で解答を入力(試験会場が計算用紙1枚を配布。試験終了後回収)
③試験終了後、試験システムにより自動採点し、合否を判定
④合格者にはデジタル合格証を即日交付

5.試験日
「テストセンター」が定める日時で随時実施

6.試験時間
2級:90分(現行統一試験方式120分)
3級:60分(現行統一試験方式120分)

7.出題範囲
現行出題区分表を適用。出題形式は若干の変更を予定。後日、サンプル問題を検定ホームページで公開予定

出典:

「日商簿記検定試験(2級・3級)」へのネット試験方式の追加について | 商工会議所の検定試験

 だめだったらこれかもしれません。勉強そのものよりも、申し込む方が難しいです。(トホホ)

後輩ができたらぜひ読んでほしい本。

「感動経験でお客様の心をギュッとつかむ! スターバックスの教え」

を読みました。

 スターバックスはとっても好きです。コーヒーが美味しいのはもちろんですが、マックブックとか電子書籍とかを眺めながらコーヒーを飲むと、贅沢な気持ちになります。

本書は2014年の書籍ですが、リーダーシップに関する考え方が分かりやすく書かれていて、今でも充分に役に立ちました。

著者

目黒/勝道
1963年生まれ。トリプル・ウィン・パートナーズ代表。1987年ヒガ・インダストリーズに入社し、ドミノ・ピザ事業部にて教育、人事、オペレーションの基礎構築に従事。2000年、スターバックスコーヒージャパン入社。店舗運営部地区責任者を経て、店舗ヒューマンリソース部長、人事サービス部部長に着任。2008年からは組織・人材開発マネージャーとして、組織力向上施策を展開した。2014年より現職。湘南美容外科クリニック事務局人事部エグゼクティブマネージャー、日本人材マネジメント協会人材マネジメント基礎講座講師も務める。

 あらすじ

現場を知りつくし、教育・人事制度を構築したスタバの元組織開発マネージャーが初めて明かす、最強のチームを生み出すしくみ、発想、カルチャー。学生バイトでも「社会人基礎力」が自然と身につく理由がわかる!どんな企業もすぐに実践できるスタバの基本。

感想

・アルバイトでも、社員でも最初に80時間かけてスターバックスの理念や思いを伝えているそうです。(私達はコーヒーを売っているのではなく、感動体験を提供している)だからこそ、マニュアルがなくてもお客様のためにどうしたらよいかを考えて、行動ができる人材になると書かれています。80時間って!?8時間の間違いかと思いました。読むうちにだんだんとスタバ愛が強まって、働いてみたいなとまで思いました。笑

・良い組織の場合はお互いを褒め合う文化があるとあります。馴れ合いと違うのは悪いことも指摘できる関係であること。これによりお互いを高め会える良い環境になるのだそうです。

・相手が気づいていないことを気づかせるポイント。当人に考えてもらうように促すことが大切だとありました。

 ▼失敗などうまくいかない行動を見かけたとき

 →相手に「何をどうしたら良かったのか?」「なぜそうしたほうが良いのか」を自分で考えてもらいます。これにより再発防止と、正しい行動に移せるようになります。

 ▼うまくいっているのを見かけたとき

 →相手に「何がどうよかったのか?」を考えてもらいます。これにより自身を高めたり、行動を強化することができます。

 

スターバックスの書籍はたくさん出ているのですが、この人材教育の考え方は共感できるところが多く、とても勉強になりました。(もっと早く読みたかった・・・)そしてスタバが飲みたくなったので、今度フラペチーノを飲みに行きたいと思います。(もちろんマックブック持参で)

林修のニッポンドリルの担々麺が美味しそうすぎる・・・

あまりに美味しそうだったので書きます。

林修のニッポンドリル 

ギャル曽根爆食い番付・赤坂坦々麺編!今夜1位が決定!」

赤坂周辺は担々麺のお店が60店舗もある激戦区。その中でも特に人気の7店舗をギャル曽根が実食し、1位を決めます。

 

ルール

・1杯食べてみて、これまでの王者とどちらが美味しいかを判定。勝ったお店はトロフィーを持って次のお店へ行く。次のお店では、直近の勝ったお店と勝負!これを繰り返していく。

・判定する際は、そのお店の料理人とこれまでの王者の料理人の前で、どちらが好きを判定する。

・判定の際は、どのお店も「子供からの応援メッセージをいただいています」「過去こんなに苦労しました」と感情移入したくなる話がある。

 

 

たけくま VS 四川担々麺 赤い鯨

f:id:YAMAKO:20200918220044j:plain

たけくまの担々麺

3種のラー油が入っていて辛さを調整しながら食べるそうです。麺にスープが良く絡んで絶品だそうです。

f:id:YAMAKO:20200918220341j:plain

赤い鯨の四川担々麺

店長はもと薬剤師。漢方が効いたぜっぴんの担々麺。麺を食べた後はご飯とチーズを入れると更に◎!

迷った末にギャル曽根が選んだのは「赤い鯨!」でした。赤い鯨の店主はトロフィーを持って次のお店へ。

 

赤い鯨 VS 四川小吃 雲辣坊

www.instagram.com

本場の担々麺は汁なしなんだそうです。そのため四川小吃 雲辣坊さんでは本場の味を大切にした担々麺。太麺で食べごたえがありそう!

ギャル曽根が選んだのは「赤い鯨」の担々麺。選ぶ直前に雲辣坊さんのお子さんから応援メッセージが。応援したかったですが、勝ったのは赤い鯨でした。トロフィーを持って次のお店へ。

赤い鯨 VS 成都正宗担々麺 つじ田

www.instagram.com

つじ田といえば、つけ麺で有名。そのつじ田がつけ麺のノウハウを結集して作ったのが成都正宗担々麺 。ここまで赤い鯨は二連勝だったが、どちらが勝つのか。

 

ギャル曽根が選んだのはつじ田赤い鯨のスープを持ってきてもらい、飲み比べながらどちらにするか最後まで悩んでいました。かったのはつじ田。トロフィーをつじ田に引き継ぎ、ここからはつじ田の店主が次のお店へ。

成都正宗担々麺 つじ田 VS 陳家私菜

www.instagram.com

陳家私菜の坦々刀削麺。なんとこの麺は手でこねて作ったものを刀を削いでつくったできたてです。麺はモチモチでギャル曽根が美味しそうに食べていました。スープを活かしたつじ田と麺を活かすスープを作っている陳家私菜。勝つのは・・・

選ばれたのはつじ田!二連勝です。この陳家私菜は中華料理店なので、麻婆豆腐など他のお料理も含めたら、勝てたかも。つじ田の店主は次のお店へ。

成都正宗担々麺 つじ田 VS メゾン・ド・ユーロン

www.instagram.com

メゾン・ド・ユーロンは赤坂にある高級中華料理店。ミシュランを獲得し、雑誌にもしばしば掲載されている人気店。この担々麺が人気で、人気すぎてコースの最後の締めにしか出さなくなったほど。和の調味料も入っていて、とても美味しいのだそう。

ギャル曽根が選んだのはメゾン・ド・ユーロン!ここでつじ田は敗退。メゾン・ド・ユーロンの店主がトロフィーを受け継ぎ次のお店へ。

メゾン・ド・ユーロン VS 白碗竹快樓

www.instagram.com

白碗竹快樓は1998年にオープン。際コーポレーションの1つで、年商300億円まで成長したきっかけの1つが白碗竹快樓の「黒ごま担々麺」でした。タイガー餃子もここのお店の一つです。黒ごまが香ばしい。

ギャル曽根が選んだのはメゾン・ド・ユーロン!

 メゾン・ド・ユーロンは二連勝で、トロフィーを持って次のお店へ。

最終勝負! メゾン・ド・ユーロン VS 赤坂四川飯店

www.instagram.com

最後は王道、赤坂四川飯店の担々麺!日本の担々麺の発祥はここだそうです。最高級のごまが練り込まれたスープに、たまご麺がベストマッチ。最後にここを持ってくるとは・・・

1位はメゾン・ド・ユーロン!!!

いやー熱戦でした。料理人が見ている前で勝敗を決めなくてはいけないので、そのドキドキ感もあってテレビの前から動けませんでした。(どっちの料理ショーを見ている気分)どのお店も美味しそうだったのですが、赤い鯨の薬膳の担々麺はぜひ食べてみたいと思いました。

 

 

楽天モバイル、届きました。

先日6月に申し込んでから2ヶ月来ていない、と書いていた楽天モバイル

本日無事届きました!(わーい!!)

 

※過去届かないと嘆いていた記事はコチラ 

yamako.hatenadiary.com

 

f:id:YAMAKO:20200917222044j:plain

説明書を読みながら、30分かけて初期設定を終えました。愛着を持って大切にしたいと思います。

 

ちょこっと触ってみた感想。

 

・ちっさ!!

高さ106.2mm×幅53.4mm、重量79g。ihoneから二回りくらい小さいサイズです。手のひらにすっぽりと収まる感じ。

世界最小、最軽量を謳っているだけあります。ちょっと持ち歩くにはかえって便利なのかもしれません。自身はなくしたり、壊したりしそうなので(涙)さっそくケースも買います。

 

・ピッチのような入力ボタン

f:id:YAMAKO:20200917223417j:plain

スマホになる前にピッチを使っていました。ひとつのボタンに英語が3文字入っているタイプです。このボタンもそんな風になっていました!(ああ・・・普通のタッチボタンがよかった。) 設定変えられるかもう少しポチポチしてみます。

 

・アプリからの通話はいい感じ

LINEの通話機能のような感じで、専用アプリを立ち上げて電話番号を入力します。アプリが入っていない携帯につなげることもできました。(これで電話代が浮きそうです!)

 

数ヶ月の片思いの末に届いたので、喜びもひとしおです。

週末にポチポチ触ってみて使いこなせるようになっていければと思います。